忍者ブログ

プロフィール

HN:
ぷりん(*゚ー゚)
性別:
女性
自己紹介:
元々は自作絵文字倉庫用に始めたブログですが、最近はすっかりレポブログになっています。
好きなアニメやゲームのゆかりの地へ赴いたりイベントへ参加した時のことをつらつらと記しています。


記事一覧

・・・ Free! ・・・
■関西上陸スペシャルレポ
その1/その2/その3
■スペシャルトークイベントレポ
├昼の部 その1/その2
└夜の部 その1/その2
■京アニ感謝祭レポ
├絵コンテ 1話/4話/6話/12話
├原画 その1/その2
西屋太志トークショー
■聖地レポ(岩美町/鳥取市)
1&2話/3話/4話&5話/6話&7話
8話&9話/10話/11話&12話
イワトビちゃんパン
イワトビちゃんシュー&クッキー
Free!×EXILIMコラボカメラ
■聖地レポ(京都)
京都アクアリーナ
お花見in京都アクアリーナ
■聖地レポ(岩鳶高校in岸和田)
1話/2話/3話/4~12話
■ES聖地レポ(鮫柄学園in近大)
1話/2話/3話&7話
■ES聖地レポ(大会会場)
なみはやドーム
ガイシアリーナ
■ES聖地レポ@シドニー
エンディング
├12話その1/その2/その3
13話
■絵文字
メインメンバー

・・・ 忍たま ・・・
■尼崎市レポ
QRコードキャラ看板
神社仏閣ご朱印
■絵文字
タソガレ劇場
六年生
四年生

・・・ 戦国武将ご朱印 ・・・
■石田三成
長浜&京都
彦根
佐和山
■徳川家康
名古屋&岡崎
■毛利元就
山口
■伊達政宗
京都(伏見地名ラリー)
■絵文字(BASARA)
初期メンバー
三成

・・・ TOV ・・・
■スペイン クエンカ レポ
その1/その2/その3

・・・ その他 ・・・
■イベントレポ
久保田悠来バースデーイベント昼

★絵文字素材について

絵文字素材はご自由にダウンロードしてメール内で使用して頂いて大丈夫です。
加工や再配布はご遠慮願います。
下記のQRコードを携帯端末で読み取るとこのブログにアクセスできます。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆御朱印の旅@石田三成◇長浜・京都◆

今回は滋賀県の長浜市と京都で、石田三成に関連あるお寺・施設で頂いた御朱印を紹介します。

【長浜】
■石田三成会館
P1001171.JPG
P1001172.JPG
三成の屋敷跡に建つ公民館。
館内には三成に関する資料等の展示があり、入口の事務所では色々な三成グッズが販売されていました。
この御朱印もグッズの一種類として販売されています。
└三成の家紋・花押の御朱印(一枚300円/四枚セットで1000円)

▽内容について拙い私見▽
★書き文字
◆左上「参拝 江東院殿 近江国長浜石田治部 石田三成公一族供養塔」
三成の戒名が『江東院正軸因公大禅定門』であることと供養塔の内容から、会館の近くの石田一族供養塔がある八幡神社(石田神社)の御朱印と思われます。この八幡神社が建っている地は関ヶ原合戦後に石田一族の墓が埋められ、昭和になってから掘り起こしたところそれが判明したと言われています。
◆右上「石田三成公旗印 大吉大一大万 近江国長浜石田治部 石田三成公事蹟顕彰会」

石田会館は、石田会館内の史料館を管理運営する財団法人石田三成公事蹟顕彰会の事務所も兼ねておられるそうです。会の方々も三成の旗印と同じ志を持っているという意味合いでしょうか(´∀`)
◆左下「石田三成公花押 (花押)」
花押とは、署名の代わりに使用される記号のことで、現代で言うところの印鑑みたいなものでしょうか。
三成の場合は名前と名字から一文字づつ「三」と「石」の字を取って上下に重ねたデザインです。
当時としては珍しいデザインだったとか。それを再現して書かれています。
◆右下「石治少 三成 (花押)」
石治少は”石田治部少輔”の略ですね。書状などにこの様に署名されている事が多いようです。
それを再現して書かれています。

★判子(=家紋)
◆『下がり藤に石』
三成の家紋の一つ。三成の印章に「藤原三成」とあることから石田氏は藤原氏の流れをくむ家系であり当時から使用していたとか、この話を聞いて後世に創作されたなど諸説あるようです。
◆『九曜紋』
石田家が代々受け継いだ家紋と言われています。

これらは全て顕彰会の方が書かれたそうで…花押など、かなり手慣れた感じで再現度が素晴らしいと思います(´∀`)私が会館に行った時はいらっしゃいませんでしたが、おられる時は展示物の案内などして頂けるようです(*´・ω・`)いいなー


■観音寺(伊富貴山観音護国寺)
P1001173.JPG
P10008491.JPG
三成が幼少時代に奉公していたお寺で、秀吉との出会いの場所で有名ですね。
わけあってこのお寺には二回訪れましたが、平時は本堂の方にはどなたもいないようです。
書き置きの近江西国三十三箇所巡り用の御朱印が本坊の玄関前のガラスケース内に置いてあったので、一升枡に心付けを納めて一枚頂きました。
本当はお寺の方にお願いして参拝の日付を入れて頂くものですが、この時予定していたバスの時間が迫っていた為日付無しの御朱印になってしまったのが残念です(´・ω・`)

 

【京都】
■退耕庵(東福寺)
P1001219.jpgwww.jpg
この庵の建物内にある夢軒という四畳半台目の茶室で、三成が宇喜多さんたちと関ヶ原の戦いの謀議を行ったと言われています。
こちらの庵は非公開で、まれに春や秋の京都の観光シーズンに合わせて特別に公開されます。ちょうどこの春に特別公開を行っていたので行って来ました。(それ以外でも予約をすれば拝観させて頂けるようです)
建物の内部の写真撮影は禁止、お庭だけOKということで、お庭の写真のみパチリ。
w.jpgww.jpg
窓枠が写っている写真は茶室に面している奥のお庭で、件の茶室はこの写真で言うと左側にあります。
もう一枚は茶室とは反対側、本堂に面している縁側から撮影したもので、本堂とその前のお庭です。
この庵が安国寺恵瓊によって再建された事によるのでしょうか、お堂内には毛利家の家紋がたくさん付いており、行事ごとの際には入口の門にも毛利家家紋の幔幕が張られるそうです。
武将好きとしては家紋を見るとおっとなりますよね(*´ω`)
この庵には三回訪れてやっと御朱印を頂けました。
一回目→アポなしで夕方に来訪。ご住職不在につき拝観×、御朱印も貰えず。
二回目→春の特別拝観時期に行った為、拝観はできたが御朱印は個別対応して頂けず×
三回目→アポなしで午前中に来訪。快くOKして下さり、若いお坊様に御朱印を書いて頂きました。
来訪、拝観とステップを踏んでやっと念願の…!でした(笑)

あと京都で三成と言えば
■大徳寺三玄院
P1002180.JPG
三成のお墓がある場所で有名ですね。
こちらは完全非公開、一般人は立ち入りも不可能な為、写真だけパチリ。
通りかかった見知らぬおじさんが三成について色々解説して下さって勉強になりましたw

今回は以上です!

拍手

PR

Comments

Comment Form